top of page
  • ホワイトYelpのアイコン
  • ホワイトGoogleプレイスのアイコン
  • ホワイトFacebookのアイコン
  • ホワイトInstagramのアイコン
  • ホワイトPinterestのアイコン

AFTER CARE

All You Need To Know!

-Remove bandage after at least two hours.

-Gently wash the tattooed area with liquid Dial soap and warm water using only your washed hands, and pat dry with paper towel, then allow to air dry.

 

-In 24 hours, begin applying white unscented dry skin cream, as needed to control dryness: 6-8 times a day. Curél or Aquaphor is recommended.

-Always wash your hands before applying the lotion.

-Never go swimming or soak your tattoo during the two week healing process. Do NOT sun bathe your tattoo.

-Some itchiness may occur during healing. Do NOT pick, scratch or rub your healing tattoo.

-Leave the Saniderm film on for 24 hours. It is safe to shower. After carefully removing the film, gently wash the tattooed area with liquid Dial soap and warm water using only your washed hands.

-Wash at least twice a day for the first week.

-Immediately begin applying white unscented dry skin cream, as needed to control dryness: 6-8 times a day. Curél or Aquaphor is recommended.

-Always wash your hands before applying the lotion.

-Never go swimming or soak your tattoo during the two week healing process. Do NOT sun bathe your tattoo.

-Some itchiness may occur during healing. Do NOT pick, scratch or rub your healing tattoo.

-If rash, prolonged swelling or persistent redness occurs, consult your physician immediately.

If using a bandage:
If using Saniderm

■施術後のアフターケアについて■

タトゥーを入れたあとは、仕上がりを綺麗にするためにも、アフターケアをしっかりと行って下さい。

十分なケアがない場合、傷口から細菌感染し、化膿や炎症を起こす原因となり、タトゥーの色落ちや色飛びに影響を及ぼす場合があります。

※アフターケアをしっかりすることで、綺麗なタトゥーに仕上がります。アフターケアの期間中は以下のことをお守りください

1)彫り終わった後、ワセリンを塗り色の定着と雑菌防止、衣服に着色しないよう保護のために患部にソーカーパッドやフィルムドレッシングシートを貼ってお帰り頂きます。

※フィルムドレッシングシートの場合は3〜4日剥がさなくても大丈夫です。

2)施術後2~3時間経ったら、保護ガーゼを剥がしぬるま湯で患部の上のワセリンや血を優しく洗い流します。
※ガーゼが患部に張り付いて剥がれない時は、ぬるま湯をガーゼの上からかけながらゆっくりと剥がしてください。
※石鹸やボディソープは厳禁です。
※当日の飲酒は控えて下さい。

※1〜2日程度、表皮に溜まったインクや血液、浸出液等で衣服、寝具等が汚れますのでご注意ください。

3)当日より入浴は可能ですが、患部はまだ傷のままですので、なるべく控えめに、かつ患部を刺激しないようにして下さい。
※くれぐれもシャンプー、石鹸等を擦り込んだりしないようにご注意ください。

4)施術後、包帯やガーゼまたは消毒などの処置は特に必要ありませんが、tattooの仕上がりに影響しますので、患部に雑菌等が入らない様に注意し、傷口はぶつけたり、こすったりしないようにしてください。

汗をかくような運動や患部を圧迫するような服は避けて下さい。

仕事などで衣服に患部が触れて痛い場合は、ガーゼやラップなどを当てて保護してください。

 

2日目以降

■施術後から瘡蓋が取れるまでは、軟膏を1日数回薄く塗ってください

(フィルムドレッシングシートの場合は3〜4日目に剥がして以降に行ってください)

■軟膏は抗生物質が入っていないものを使用してください。抗生物質は皮膚の再生に必要なものまで殺菌作用で殺してしまうので、色が薄くなる恐れと傷の治りが遅くなります。

■3〜4日目以降、患部に強いかゆみが出ます。これは瘡蓋を形成するために発生するもので、絶対に掻かないようにしてください。掻いてしまうと色が薄くなったり滲んでしまう恐れがあります。

※通常痛みは当日から数日で治りますが、4日目以降も痛みが継続する場合は雑菌が入った可能性があります。

放っておくと傷跡が残ったり、色抜けや滲みの原因になりますので、その場合はステロイド入りの抗生物質の入った軟膏を使用してください。

1週間後〜2週間

■1週間ほどすると硬い茶色いものではなく、薄く白い皮のような瘡蓋ができます。

患部の回復とともに痒みを伴いますが、患部は継続して触らないようお願いします。

瘡蓋は自然に取れるのを待って、ご自身で取らないようご注意ください。

瘡蓋ができている間は患部が突っ張ったような感じになります。

乾いて肌が引き締まってきたら瘡蓋が割れないように、こまめに保湿材(ワセリン、軟膏、ボディークリームなど)を塗ってください。

2週間以降〜完成

■タトゥーの大きさにより異なりますが、2週間~3週間ほどで落ち着き、綺麗に仕上がります。

ただし皮膚の入れ替わりが28日周期と言われているので、約1カ月は日焼けや過度の運動を控えてください。

注意事項(タトゥーが完成するまで)

・ケアする前(患部を触る場合)は必ず手を洗って除菌してください。
・締め付ける服装は避けてください。
・過度な運動は避けてください
・直射日光、日焼けサロンによる日焼けは避けてください。
・サウナはお控えください。

色抜け、滲んでしまったら…

色抜けしてしまっても当店でしたら1年間同一アーティストに限り無料で修正、お直しさせて頂いております。

(色の入れ直しや滲みの直し)またタトゥーはお客様一人ひとりの肌が異なるため、肌によっては1回で入りにくいこともありますので、お直しの必要があるかどうかも兼ねて、気になる点があればお気軽にお問い合わせください。

  • ホワイトFacebookのアイコン
  • ホワイトInstagramのアイコン
  • ホワイトPinterestのアイコン

FOLLOW US

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page